もうすぐ雛祭りですよね〜亀末廣で特別に毎年作ってもらっている
との、貴重な雛菓子を頂きました。オーダーメイド〜なんでしょうね。
とても可愛らしいです。雛菓子に貝のモチーフの多いのは
この貝は蛤で、まあ、この時期に旬なこともあるのでしょうが
”貝合わせ”と言う昔の貴族のお遊びで、蛤は他の蛤とは重ならず
もともとのペアの貝としか一致しない事から貞操をとか、ピッタリの
相手が見つかります様になどの理由で雛祭りに欠かせないらしいです。

この薄緑のさんごがとても綺麗に貝を引き立てています。
これぞ日本の色彩〜美しいです!
美しいグラスです。東京の西麻布の
ぎをんか波羅さんで、このシャンパングラスを
使って頂いてます。あと二脚しか無いのですが、無くなってもか波羅さんで
飲めるので安心です。か波羅さんは、内装もジャポネスクっぽいので
とてもマッチしています。シャンパンもKUGELの西田氏監修なので
(月に一度、月曜に西田氏がか波羅さんに居られます。)良いのが揃ってます!
他にも色々とシャンパングラスを使って頂いてるので、東京在住のお方は
グラスを体験しに行って下さいね〜
桜と思ってたんですが、よく考えたら桃ですよね〜でも、桜やね。
これが一番小さなグラスです。
無理矢理ですが、チョコレートよりやはり和菓子が似合うグラスです。
詳細は
こちらからご覧になれます