雨上がりの満開の桜の下を通ったので、携帯のカメラで写メって
みたのですが、まあ、携帯なんで、、、

木屋町三条高瀬川沿いは満開です〜
リコーGR DIGITAL IVを使いこなす迄!というBLOG進行をしようかと。
このカメラはマニュアルを使いこなしてこそのカメラなので
とりあえず、iphone5が出るまでの間トライする事にしました。
と、昨日最悪〜って感じの写真だったうちの裏の花見小路白川の満開の
桜を撮りにマニュアル多少読んで出発。
シャッターを開けたら、隣とのビルの間のゴミ袋のあたりからノラちゃんが
出て来て向かいの軒下?に居たので、真っ暗だったけど
ISO1600 F1.9 1/6で暗所猫撮影www

まあまあです。その後、橋の欄干にカメラを固定して何枚かカシャカシャしてた
のですが、この桜は結構ナイスビューなので、一眼レフ女子達が撮りに来たりして
あ〜どうせ撮るならやはり一眼だよね。こんなコンパクトで無理無理!
って、少し寒かったのであっさり挫折して帰宅しました。
帰って来て写真見たけどやはり全然イマイチ。
と、ずーっとこのカメラの悪口ばかりですが、数ヶ月後には、これは
使いこなしたら最高とか言ってるんでしょうかね?
とりあえず真面目にマニュアル読んでネットサイト見て研究してみます。
でも、誰か、3万円でこのカメラ欲しい人居たら売りますよwww
そんなに使ってないし、保護シール貼ってるので奇麗です!
相性ですね〜
今日のグラスはボヘミアの紋章エナメル彩グラス。
シャンパンフリュート(WEBSHOPにリンクされています)
高さ164mm口径57mm 1900年代 ボヘミア/Fritz Heckert
@¥32,000- 在庫5PC
ゴブレット(WEBSHOPにリンクされています)
高さ147mm口径74mm 1900年代 ボヘミア ボヘミア/Fritz Heckert
@¥40,000-在庫2PC
イノシシの紋章はとてもメジャーですね。
この柄はどの家のどーのこーのといったものではなく、イメージで
デザインされている物と思われます。多分、Fritz Heckert 作(発音が
正しいかどうかは?ですが、フリッツ・ヘッカー)かな。