女王蜂は雨の日も。風の日も、巣作りに励んでいます。
この巣は、ハチ子が鳥やその他の天敵に食べられたり、災害で死んでしまうと
どうしようもなくなるのですが、毎日、居てます〜
朝起きて、窓を開けたら(お出かけの時もありますが)おはよう〜ハチ子♡
と、挨拶するのが日課になっています。
ずっと巣を作ってるので、飛ばないから、クリキャリはもう興味が無い様です。

キャ〜ちょっとグロですが、幼虫が中に居ます!

で、こんなふうに巣を伸ばしていってます。

繭のようなものを張ったのでもうサナギでしょうか?と思っていたら
また、卵生んでますよ!え?まさかの二重構造なの?
と、調べたらそうみたいです。
でも、奥のハチが羽化したら前の部屋の幼虫が居るからどうするの?
とか、疑問です。が、今後の観察でその謎も解けるでしょう。
ハチが沢山生まれてきたらどうしようとか、色々思うのですが、ハチ子を
見てると巣の駆除なんて出来ません〜
ネットで検索したら、冬前になったらハチ子はお亡くなりになって、皆巣から
居なくなるらしいので(多分。)それまでは放置します。
網戸開けなかったら大丈夫でしょう。

とある朝に、ハチコを見たらえええ〜何これ!もう生まれたのですね。

少しグロテスクな画像ですがwwwウジャウジャ居てます。

ハチミツ塗ったら食べてくれるのが嬉しいです。
なんだか、あまり飛び回らずにず〜っとうじゃうじゃと巣に居ています。
巣を増築してるのでしょうか?生まれてすぐに巣の増築するなんて
なんて働きバチなんでしょう。
もうどれがハチコ女王か判らなくなっちゃいましたが、一人で巣を作って産卵
沢山の子ハチを生んで、スゴい、スゴすぎるわ〜女王蜂!
お疲れさまでした。
ハチコが伝えてくれたのか、子ハチ達も私を怖がらず、カメラをメチャ近づけても
観察していても逃げません。ハチって仮面ライダーみたいな顔していて
とてもカッコカワイイです♡