一足お先に、内覧会に行ってきました〜

↑これ、展覧会の図録なのですが、これが素晴らしい!

この表紙が菱形に切り抜いてあって。

裏側はこんな風に〜

私が一番好きなMINTONのこのカップソーサー。
解説や、バックスタンプの資料迄ふんだんに付いていて、143pで
1940円という
驚きの価格!
マストバイ!な一冊です。
細見美術館のページにも載っているので、問い合わせて購入出来ると思います!
見ているだけで心が豊かになる図録ですよ!
って、大げさでなく本当なのは、本をゲットされた方には判るでしょう。
先に、図録を入手して、じっくり眺めてから見に行くという選択もアリです。
そして、この”デミタスコスモス”の展示方法も良かったです。

最初のシンプルなグリーンのドルトンは鈴木さまの旦那様のお家にこのセットが
あったことがきっかけで、このデミタス収集が始まった最初のカップ。
左端のスミレのエナメルのものは奥様の最初のもの。

メーカー別にまとめて展示してあります。

解説のパネルも判りやすくて見やすいです。

ガラスのものもあります!

私の好きなミントンのカップ。欲しいです〜
この日は、東京、
ロムドシンの塩谷さんによる解説があったので、勉強になりました。
9/5にも再度、ギャラリートークがあるので、是非是非!
私もあと何回か見に行きます〜
こんなコレクションは世界的にもなかなか無いので、京都に来た外人のツーリストの
みなさんにも見て欲しいです!
ちなみに、この後
11月/6日~ 2015年 1月/18日
広島展
はつかいち美術ギャラリー
2015年 2月7日〜4月/5日
東京展
三井記念美術館
と、巡回します。
展示方法によって見え方が違うので、東京展は絶対に行こう〜