bookmark
カテゴリ
全体グラス レストラン BAR 書籍 その他 パリ買付け9/07 ロンドン買付け9/07 パリ、ロンドン買付け Aug/08 動画 バカラ・グラス バカラ・その他 パリ買付2018夏 香水瓶 プレート ボウル コスチュームジュエリー コンポート 鏡 照明 パリ、ロンドン買い付け mar/10 ラリック NYANKO Delvaux デルヴォー Lobmeyr ロブマイヤー 紋章グラス Emile Galle 花瓶 ヴァセリングラス Champagne パリ買付oct2010 ロンドン買付oct2010 フリーメイソン Cocktail 鶏柄 ロンドン買い付けMar.2011 パリ買い付けMar.2011 ロンドン買い付けOCT.2011 パリ買付けOCT.2011 デカンタ&グラス Paris 2012 aug London 2012 aug 2012 san sebastian クリコ&キャリコ BAR RADIO デキャンタ Decanter 陶磁器 PARIS買い付けWINTER 2013 LONDO買い付けWINTER 2013 PARIS買い付け MAY 2013 LONDO買い付けMAY 2013 パリ、ロンドン買付け Nov/13 Daum Nancy ドーム・ナンシー PARIS買い付け OCT 2014 LONDON買い付け OCT 2014 LONDON買い付け MAY 2015 PARIS買い付け JUN 2015 建築 2015 AUG.LON&PARIS Paris nov 2015 Paris Jan 2016 LONDON APR 2016 Paris June 2016 London June 2016 Venezia June 2016 Paris,Wien July 2016 paris london 2017 6月 2017 Newyork Paris Feb 2018 CAR VACE Paris,Ibiza,Nice2019 DAUM NANCY ドーム・ナンシー 2020 Paris March6-10 2022 FRANCE 未分類 最新の記事
以前の記事
2022年 06月2022年 05月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 04月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 検索
お気に入りブログ
Mino'sLife外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
家での実験用に200mlのMoetを10本買ったので
早速、第一弾。ブラックレインを作ってみました。 ![]() しかし、、、不味い!前に飲んだ味じゃない〜 多分、Moetとブラックサンブーカの相性が悪い模様。 今度、Barに行ってどのような系統のシャンパンに合うのか 聞いてきます。 それと、カクテルの色がデジカメで普通に撮ると変な色になります。 ![]() う〜こんな色ではない。 ![]() なんで、こんな赤に!? と、撮るのをあきらめレタッチで色調補正。 ![]() まだ、実際の色と少し違いますが、なんとなくこんな感じ。 これだと、”ブラックレイン・松田優作”よりも”パープルレイン・プリンス” って感じの色ですもんね。実際は黒い霧がかかったような色なんです。 バーの照明によっても違うと思いますけど。 あ〜しかし、なんでこんな味に、、、シャンパンカクテルって 簡単そうで、使用するカクテルによって、シャンパンの選別をしないと いけないのでとても難しいやん!と思った今日この頃です。 やはり!お酒はBARでバーテンダーさんに作ってもらおう! って、私、自宅ではたまにビール飲むくらいで、基本的に家では飲みません。 #
by gallerygrace
| 2007-06-11 09:27
先ほど、長い時間掛けて書いてた若冲展のブログをうっかりミスで
消してしまったので、、、ショック過ぎて、、、 気を取り直して、全然違う話題を! 前に福岡のBAR巡りをした時に一番気に入ったお店。 ”パルムドール”さんで、シャンパンに何か少しだけ入れる感じで 何かとオーダーしたら。”ブラックレイン”という とてもスタイリッシュな色のシャンパンカクテルを出して頂きました。 シャンパンにブラックサンブーカというリキュールを入れたものです。 私、薬草系が大好きで、飲み過ぎてるな?とか、今日は酔わないでおこう という時はいつも”薬草系で”なんで、このアニス系ブラックサンブーカは とても好きな味!しかも色がカッコイイ! 滞在中の二日間ともこのお店でブラックレイン飲んでました。 京都に帰って色々なお店で訪ねても、なんと、ブラックサンブーカという リキュールはどこのバーにも置いてなくて、先日何故か検索してみたら、 去年で販売終了になってるらしく、、、 検索して見つけたネットショップで一本500円の ミニチュアボトルを10本買ってみました。 ![]() これから、しばらくはバーにマイグラスに加え、バーにブラックサンブーカ配布。 楽しみだなあ。色、綺麗なんですよ〜!今度、撮ってみます。 ネットで見る写真はとても黒く見えるので配合の量が多いのかな? 私の好みの色は黒金色であくまでシャンパンゴールドにちょいブラック 位だったんで今度、自宅で試してみます。シャンパンのハーフボトル、 ワンケース必要かも。 しかも、大好きな松田優作の映画の”ブラックレイン”が由来らしいです。 #
by gallerygrace
| 2007-06-02 04:50
| その他
まだ、ギャラリーが出来てませんが一応ちょっとリニューアル
出来ましたって感じに、、、 私の誤算は、シャンパングラス特集なんかしたことです。 楽しくて実験や勉強してますが、なかなか、お酒を飲みながらの 事なので、アップまで至らなくて。 色々、得たことはあるのでゆっくり載せていきたいと思います。 クーゲルの西田さんに色々教えていただき、これからもお願いしたいと 思ってるのですが、”シャンパンの品種によってグラスを変えると シャンパンの楽しみが広がりますよ”と、いう言葉にワクワクしています。 なので、シャンパングラス特集はゆーっくりゆーっくりと進行予定です。 とりあえず、明日からは、WEBショップに商品を載せることを 頑張ろうかとか思いながら、、、 やっぱり軽い特集絡めて載せたいなあとか思い出すとまた更新速度が 遅くなっていくみたいです。 最善の方法を考えます。 あ、それとクレジットカードが使えるようになりました。 (実は前から使えるんですけど〜面倒で載せてなかったんです) 目新しいことといえば!ジャーン。QRコード! ![]() これを携帯のバーコードリーダーで読み込んでアクセスすると。 ギャラリーグレースのウェブショップにアクセスできます! でもでも、そんなことよりびっくりしたのが! このサイトにアクセスして”店舗案内MAP”という文字を選択すると 当店の住所の下に”地図を表示”があるので選択すると GOOGLEの地図が出てきて、周辺の地図が自由自在に見られるのですが。 そんなことはまだたいしたことなくて、その下の方に ”乗り換え”という文字があるので選択すると! 見ている方の最寄りの駅から当店までの時間や交通手段が出てきます! 試しに渋谷と入れて、到着時刻を14:00にして検索してみると。 10:37分に山手線内回りに乗って10:49品川着 11:01新幹線のぞみで京都駅13:14着、、、以下省略。 とても画期的!まあ、あくまで目安なので、少し乗り換えすぎだし タクシー使うことが考えてないから実用的というより参考程度ですが。 このGOOGLE MAPとっても良いサービスです。 というわけで、携帯電話でアンティークバカラが買える時代になりました。 誰か、一番最初に携帯から買ってみてください〜! 記念すべき携帯ショッピング第一号の方にはシャンパンをプレゼントします! (普通のMOETですが) 時代はどんどん変わっていきますね。 #
by gallerygrace
| 2007-06-01 05:21
| その他
お休みの日のKEZAKOでのデジュネ後、店を出ると”真っ昼間”眩しい。
ふらふらと花見小路を散歩しながら歩いていて 歌舞練所を過ぎてしばらくいった東側の提灯に友人が反応。 私は行ったことないので知らないのですが、 この徳屋のわらびもちがとっても美味しいらしいです。 ![]() 昼間に歩くと景色が違うなあ〜うちの店の通りも昼は骨董街 だけど夜は違うしなあ〜と、思いながら楽しく観光客気分で 歩いていました。 あ、十二段屋さん(お茶漬けとしゃぶしゃぶで有名な老舗) お昼は天丼とかあるんだ〜 などなど。意識してないと色々な町の変化も気づかないものです。 #
by gallerygrace
| 2007-05-18 05:44
| その他
毎日、遊び歩いてる訳ではなく、外出の用事が多すぎる今日この頃です。
BLOGを書いている間が息抜きの時間です。なんちゃって。 えーっと。20日迄に仕上げなきゃとコツコツしています。 先日の火曜日の定休日のランチに祇園の今話題のレストラン"KEZAKO"に行きました。 行った人は皆、絶賛のお店だったんで楽しみに行ってきました。 メチャ、マメな人みたいに写メール撮ってみました。 ![]() ホタテとあさりのブリット(肝心の部分が葉で隠れて見えない!) とても好みの味。右横のお花はなんとルーコラのお花。 ルーコラよりも味があって目から鱗の一品でした。 ![]() 手長海老と豚足と空豆とネギ。 ![]() これ!一番美味しかった! パルマ産のハムの中にはくるみのクリームが。 最初にこのスプーンだけ出てくるのでまだ、食べない様に我慢! 後ほどサーヴされるアスパラの暖かいスープにこのスプーンを入れて。。。 あ〜美味しい!メチャ美味しい〜〜〜幸せを感じるスプーンでした。 ![]() えーっと、何の肉だったっけ?牛フィレの花山椒ソース だったと思います。が、、、昼間から4人でワイン3本 飲んでたんでもうあまり記憶が、、、 ![]() ラストのデザートはヨーグルトのアイスクリームがとても 美味しかったんで覚えてます。イチゴは柚風味だったかな、、、 で、最後にエスプレッソ。このエスプレッソがGOOD! 以上、レポート終了。料理の記事なんて絶対に書けないなあ。 ”美味しかった”しか、ボキャブラリー無し! っていうか、よく素晴らしい料理の記事を書いている人達は 食べながらメモってるのか?ボイスレコーダーを使ってるのか? それとも酔っていないのかなあ。数品も絶対覚えてるの無理! とにかく印象にとても残ったのはパルマハムとクルミのクリーム& アスパラのスープです。また食べたい!それとエスプレッソ。 3800円のコースです。 美味しいし、綺麗だし、楽しいし、近いし、リーズナブルだし、 シェフ&スタッフの方々も優しいし、また行きます。 kezako ケザコ 昼2940円/3990円/5250円 夜5250円/8400円/12600円 住所 京都府京都市東山区祇園町南側570-261 電話 075-533-6801 営業時間 11:30〜15:00(L.O.13:30) 17:30〜23:00(L.O.21:30) 定休日 水曜日(祝日の場合は営業) #
by gallerygrace
| 2007-05-17 04:21
| レストラン
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||