bookmark
カテゴリ
全体グラス レストラン BAR 書籍 その他 パリ買付け9/07 ロンドン買付け9/07 パリ、ロンドン買付け Aug/08 動画 バカラ・グラス バカラ・その他 パリ買付2018夏 香水瓶 プレート ボウル コスチュームジュエリー コンポート 鏡 照明 パリ、ロンドン買い付け mar/10 ラリック NYANKO Delvaux デルヴォー Lobmeyr ロブマイヤー 紋章グラス Emile Galle 花瓶 ヴァセリングラス Champagne パリ買付oct2010 ロンドン買付oct2010 フリーメイソン Cocktail 鶏柄 ロンドン買い付けMar.2011 パリ買い付けMar.2011 ロンドン買い付けOCT.2011 パリ買付けOCT.2011 デカンタ&グラス Paris 2012 aug London 2012 aug 2012 san sebastian クリコ&キャリコ BAR RADIO デキャンタ Decanter 陶磁器 PARIS買い付けWINTER 2013 LONDO買い付けWINTER 2013 PARIS買い付け MAY 2013 LONDO買い付けMAY 2013 パリ、ロンドン買付け Nov/13 Daum Nancy ドーム・ナンシー PARIS買い付け OCT 2014 LONDON買い付け OCT 2014 LONDON買い付け MAY 2015 PARIS買い付け JUN 2015 建築 2015 AUG.LON&PARIS Paris nov 2015 Paris Jan 2016 LONDON APR 2016 Paris June 2016 London June 2016 Venezia June 2016 Paris,Wien July 2016 paris london 2017 6月 2017 Newyork Paris Feb 2018 CAR VACE Paris,Ibiza,Nice2019 DAUM NANCY ドーム・ナンシー 2020 Paris March6-10 2022 FRANCE 未分類 最新の記事
以前の記事
2022年 06月2022年 05月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 05月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 04月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 02月 検索
お気に入りブログ
Mino'sLife外部リンク
画像一覧
記事ランキング
ブログジャンル
|
今日は”イル・ギオットーネ◇笹島保弘の料理”の出版記念パーティに
行ってきました!昔から美味しい物を色々食べに連れていって下さる Nファミリーと笹島さんが一年以上かけてカメラマン、アートディレクション、 その他こだわりにこだわりぬいて作られた本です! 昔から歯科書籍を作られていた出版社ですが、80迄に20本の 歯を残して、何を食べよう?という指向で、この本を機に 永末BOOKSという新しい形態での出版です! パーティでは、美味しいものばかりで飲み過ぎ食べ過ぎで 自分のデジカメで写真撮ってませんが一枚だけ撮ってあったのがこれ。 え〜たこ焼き〜〜〜〜 ![]() たこ焼きだと思って食べると全然違う。サザエが入っててソースは サザエのキモのソースなんです。美味しかったです! 小さい頃、超好き嫌い多かった私に色々な美味しい物を食べさせて 下さり、スッポンやドジョウETC,,,初めて食べられる様になったのも このご家族のおかげなんです。 で、帰宅して、早速、本を見てみたら ![]() とりあえず、良い本です!春夏秋冬の旬の素材とレシピが満載で お手軽料理のレシピは自分でも楽勝に作れそうな物ばかりです! 50種類以上のレシピは写真も、構成も完璧。だけど、とても暖かい本です。 さらっと見て、あ、これならすぐ作れる!というのが何点か ありましたが、今の季節はこれでしょうか? ”パリパリ鶏肉と新じゃがオーヴン焼き” ![]() って、身内の本なんで何なんですが、そんな事関係なく良い本です。 唐長さんの唐紙のレイアウトもとても綺麗です。 プレゼントするのにも最適です。もらったらメチャ嬉しい!ですよ〜 定価3500円です。おお〜安い〜!と、思ってしまいます。 オールカラー160頁、横224×縦258mmです。 紙質も印刷も好いです!いいなあ、こんな本作りたい!と思いました。 まだ、ネットでも買えないと思うのですが、どうしても早く欲しい場合 うちの店にお問い合わせ下さい〜店にも置くようにします。 いやいや、ホント、良い本です。間違いなく! 写真見てるだけで料理の香りや温度が感じられます。 ではでは、今からまた更新作業します。明日休みだし。 #
by gallerygrace
| 2007-05-15 03:59
| 書籍
![]() ブログくらいは更新しておこうと思い。 先日のデジカメ写真を見ていたらペルノの写真がありました。 っていっても普通のペルノではなく、確か(途中で眠っていたので記憶が あまりはっきりしてないのですが、、、) 60年代のペルノだったと聞いた様な気がします。 アブサンと言うとても中毒性のあるお酒が製造中止になって アブサンの代替品としてPERNOが出来たのですが、 (ゴッホもこのお酒のせいで身を滅ぼしたとか、その他にもランボー、ピカソ ロートレックETC...みんなアブサン愛好者だったらしいです) このペルノは、60年代にスペインに工場を移したペルノ社が 密造していたのでアブサンです(多分)後ろの紙にアブサンって書いてあるし。 (現在は成分違いで再販されていますが) この日は私はこれを飲んでいないと思いますが、今、調べていて ウェブ更新が全部終わったら飲みに行こう〜と楽しみにしています。 ボトルの残量がまだあったかのさえも覚えていませんが。。。 しかし。 ここ1年程、お酒の量に関わらず、とりあえず知らない間に数十分寝てる事が 多いのでそれが一番の悩みなのですが、、、(レストランの食事後も危険!) ずっと寝てる事は無く、起きた後は復活するのでまあ、大丈夫なんですけど 最近は寝ながら、まるで起きていたかの様に、たまに会話に参加するらしく それが恐過ぎて、治すトレーニングが知りたい!です。 アブサンは中枢神経がやられるらしいので、やっぱり飲むの辞めとこかなあ。 #
by gallerygrace
| 2007-05-13 05:55
| BAR
SPECIALとSTUDYとWEBSHOPPINGが関連してるので
ちょっと時間かかってます。 今から更新予定書き直します。 #
by gallerygrace
| 2007-05-11 16:55
水曜日深夜にBAR KUGELに出掛けて京都を代表するバーテンダー西田様に
シャンパングラスの容量について訪ねました。 いや〜なんだかマジックショーを見ている様でした。 ピッチャーに水を注いで、グラスを7脚並べて、一脚ずつ、適量迄 入れながら、ポイントを教えて下さってたのですが、最後の一脚の グラスに適量の水が入った時点でピッチャーは空に! え!最初から判ってこの七つのグラスを選ばれたのか? と、ビックリしていました。 容量についてはSTUDYの記事にしようと思い、今、製作中。 写真も撮らせて頂いたし。本当に感謝です。 プロの方の手さばきって本当にうっとりしてしまう程、動きが綺麗です。 ![]() そして、容量や形状についての講義の途中に、この右のグラス(適量入ってる) のこの量は左のグラスの満水ぐらいなんですよ。と、言いながら注がれると! おお〜本当にジャスト満水!素晴らしい〜マジックみたいだ〜と大喜びでした。 ここまでくるとプロを越えて、職人も越えて、ホント、神のレベルです。 ![]() で、このルイ15世、クーゲルの置きグラスなんですが、私の置きグラスでは ありません!実は二客もあります〜二人の別々の美女の方がプレゼントされて 置かれているグラスです。 ウィキペディアのルイ15世のページを読むと ルイ15世は政治よりも愛妾ポンパドゥール夫人やその後に続くデュ・バリー夫人を 溺愛して国政を弛緩させた。特にポンパドゥール夫人はルイ15世のために、 フォンテンブローの森にいわゆるハレムにあたる鹿の園を開設した。 と、書かれていて、他の記事を読んでも、色男、浪費家、そんな内容ばかりです。 とってもいい感じですね〜ロマンティック〜〜〜 こういう人、イマドキ、そうそう居ませんよね。 (最後は天然痘で亡くなられたそうですが、、、) 人生、うつつを抜かせる様な事なんてそう沢山は無いから。 現実には無理でもこのグラスでシャンパンを飲んでいる間は ポンパドゥール夫人とルイ・15世になれるかもしれません。 なーんて、ベタなシナリオですが、ベタな程、有効だったりします。 あ、うちの店、あと百脚くらいこのルイ15世があるので売ろうとして こんな記事書いてる訳ではありません〜あと数脚です。 #
by gallerygrace
| 2007-05-11 04:07
| BAR
月曜日の夜にDUSKYSTAGEに友人とシャンパングラス15脚もって
撮影させて〜と、行ってきました。 しかし! 撮影用ライト一灯と簡易デジカメでは、あ〜無理!撮れない。 背景がバーでは無理だ〜〜〜泡が綺麗に写らない! と、五分で撮影を諦め、二人の仲良しのオニーさん&オネーさんが いらしてたので男性二名、女性二名に品評会してもらいました。 ☆自分で買うなら☆プレゼントされるなら☆プレゼントするなら の、3項目を選んでもらいました。って、まだちゃんとアップしてないから こんなの載せるの何なんですが!明日の昼間にうちの新アシスタントカメラマンに 綺麗に完璧な写真を撮ってもらうのでそれ迄、ブログで。 一番人気があったのは、おお〜偶然にも私のイチオシのグラス。 ルイ・15世&ジャポニスムのグラス。 ![]() やはり実用的に一番使い易いサイズなんでしょうか? それと、男性が持っても女性が持ってもあまり違和感の無い感じ。 ちなみに男性に大人気だったのはこのグラス。 持ってもらってもシックでカッコ良く見えました。 ![]() もらうとしたら!やはり派手な物になる傾向がある様で サンルイのグラスが人気でした。 ![]() あと、プレゼントするなら男性が女性に送る場合は柄のデザインを 考える基準にするそうです。女性っぽい物をという感じで。 ![]() 女性が男性にプレゼントする場合もやはりスクウェアな感じの物を 考える様です。 トータルして、やはり口当たりが薄い物が全員一致で最重要でした。 イニシャルMのグラスはとりあえずイニシャルがMなら絶対にコレらしいですが 残念ながらこの日のメンバーは名字も名前もM以外だったので選べず! 両方とも持ち易く使い易く人気も上位でした。 ![]() 人気のなかったグラスも一応。 一番新しい1970-80年代のグラスバカラのマッセナと 一番古い1860-70年代のバカラのグラスでした。 なんだか面白い結果かも。 ![]() まあ、選ぶ基準なんてとても個人的な主観なんで、それほど参考に するほどのことでも無いかもしれませんが、楽しい調査でした。 ちゃんとまとめるときの参考コメントにさせていただきます。 BARで何枚か写真撮ったのですが、画像悪過ぎたので載せられません、、、 #
by gallerygrace
| 2007-05-09 03:31
| グラス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||